-
印刷技術基本ポイント カラーコミュニケーション編
¥2,200
発行:2018年8月 言葉だけではうまく伝わらない「色」について、基本ポイントをやさしく解説。 DTPオペレーター、グラフィックデザイナー、印刷機オペレーターなどの色に 関わる作業者向けに、色の表現方法、伝達方法、計測、色校正と色管理を解説。 ●主な内容 Ⅰ 色の周辺 1.色の認識 2.色の見え方と人 3.照明 4.印刷物 Ⅱ 色の表現方法 1.表色系 2.カラーコミュニケーションの注意 Ⅲ グラフィックデザインとカラーコミュニケーション 1.グラフィックデザイナーに必要なスキル 2.デザインから印刷までのワークフロー 3.色の伝達の例 4.コミュニケーション不良のトラブル Ⅳ 色を測ってみよう 1.濃度計 2.分光光度計 3.フィルター、ステータス 4.測定条件の一例 Ⅴ 色校正と印刷物の色管理 1.環境で色の見え方は変わる 2.カラーマネージメント 3.同じ機種とキャリブレーション 4.測色と色管理のシステムの構築 編著:色彩技術研究会 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント 組版・ページネーション編
¥1,320
発行:2015年2月 「印刷技術基本ポイント」シリーズ第8弾。 組版とページ割りの基本知識をカラ―図版とわかりやすい説明でまとめた、初歩的な知識がすぐに身につく基本テキストです。 時間をかけずに勉強したい人、新人教育の教材に最適です。また軽量サイズで繰り返しの確認や持ち歩きにも適しています。 ■目次■ 日本語組版の多彩な要素 / 「、」と「。」 「,」と「.」 / 約物の組み方 / 行長の調整と禁則処理 / ルビ / 表や注 / 組版とページデザイン / 縦組みと横組み / 組版からグラフィックへ ほか 「印刷雑誌」編集部 編 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント 文字・書体編
¥1,100
印刷周辺技術の解説書、「印刷技術基本ポイント」シリーズ第7弾。 和文を中心に文字、書体に焦点をあて、書籍や雑誌をはじめとした印刷媒体や、さらにデジタル機器の表示までの文字の基本を多数の図版を使ってオールカラーで解説しました。 ■目次■ はじめに Ⅰ.和文書体と文字組の基本 1.書体 2.ファミリー 3.文字を組む 4.縦組みと横組み 5.基準となる単位 6.組み方の要素とルール 7.行間と行送り Ⅱ.明朝体とゴシック体 1.明朝体 2.ゴシック体 角ゴシック 丸ゴシック Ⅲ.さまざまな書体 1.伝統的な書体 2.デザイン的な書体 Ⅳ.欧文書体と和欧混植の基本 1.欧文書体の分類 2.和欧混植 3.和文書体の欧文 Ⅴ.組版の基本 1.文字を並べる 2.文字のボディと字面の役割 3.和文はベタ組み 4.欧文の日本語組版 5.和文組版の単位は1文字のサイズ 6.約物の組み方がポイント Ⅵ.書体・フォントのこれから 1.フォントの開発 2.書体のコンテスト 3.ユニバーサルデザインと文字 4.組込みフォント 5.メールの文字 「印刷雑誌」編集部 編 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント POD編
¥1,540
発行:2014年7月 デジタル印刷やオンデマンド印刷(POD:Print OnDemand)は現在、オフセット印刷の印刷産業にも役に立つものへと発展しました。PODは入念な仕組み作りを工夫することでオフセットでは難しい印刷物や、消費者への効果を作り出すことができます。 本書は、その特長を活かすための機能や基本原理解説したPODの入門書です。 印刷会社以外の総務の方にも分かるようにやさしく解説しました。 ■目次■ はじめに Ⅰ PODの概念 1.PODとは 2.PODの生い立ち 3.PODを可能にするデジタル印刷 4.デジタル印刷機の種類 Ⅱ 電子写真方式の原理と仕組み 1.電子写真方式 2.電子写真方式の特徴と分類 (1)現像方式 (2)トナー (3)露光方式 (4)定着方式 (5)プリントエンジン配置 (6)用紙搬送 Ⅲ インクジェット方式の原理と仕組み 1.インクジェット方式 (1)コンティニュアスインクジェット方式 (2)ドロップオンデマンドインクジェット 2.インクジェット方式の特徴と分類 (1)インク (2)プリントヘッド駆動機構 (3)プリントエンジン配置 Ⅳ デジタル印刷のワークフロー 1.ワークフローの特徴 2.オフセット印刷とデジタル印刷の違い 3.デジタル印刷の処理方法 (1)RGBワークフロー (2)PDFワークフロー (3)ハイブリッドワークフロー (4)デジタル印刷のカラーマネージメント Ⅴ デジタル印刷の強みを高める技術 1.バリアブル印刷 2.Web to Print 3.PostPress(インライン後加工) 4.広告効果を高める高彩度印刷 Ⅵ ビジネス的活用の示唆 1.PODの価値 2.印刷会社での実践例 (1)顧客との取引を状況確認 (2)どの顧客に何を売るかを考え明確にする (3)どう売るか(印刷物の必要性を伝えるか)を決めて実行 コニカミノルタビジネスソリューションズ 編 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント 製本編
¥1,540
発行:2013年10月 電子書籍が少しずつ増えつつあるなか、紙の本の価値が見直されています。 また、最近ではデジタル印刷機を核とした製本のワークフローを考える時代にもなっています。本書は製本に携わる人たちのほか、デザイナー、図書設計家、編集者、印刷技術者、印刷営業マンの方々にも読んで頂くことを重点に図やイラストを多用し、わかりやすく製本の技術を解説した入門書です。 ●主な内容 本の種類 / 版面設計 / 製本の工程 /製本に付随する加工 / デジタル製本へ / 本に携わる人たちへ / ほか 編著者:「印刷雑誌」編集部 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント プリプレス編
¥1,540
発行:2012年11月 印刷物作成における前工程(プリプレス)は、今では、DTPが当たり前であり、印刷の知識がなくても誰でも印刷データを作ることができるようになりました。しかし、本当に消費者に見てもらう印刷物を作成するには、印刷や前工程、後工程の知識ないと上手くいきません。本書では今一度プロの視点から、プリプレスの現状や流れのごくごく基本を解説しました。新入社員の方はもちろん、印刷物に関わるすべての方に必携の印刷制作の基本書です。 《 正誤表→http://www.japanprinter.co.jp/mediabooks/kihonPhenseigo-2.pdf 》 ●主な内容 I章 「プリプレス」の概要 II章 原稿入稿 III章 DTP作業 IV章 色管理 V章 校正 VI章 刷版作成 VII章 デジタル印刷 編著者:富士フイルム グローバルグラフィックシステムズ株式会社 編 発行元:印刷学会出版部 四六判 80ページ
-
印刷技術基本ポイント UVオフセット印刷編
¥1,540
発行:2011年9月 すぐに印刷物を納品したい、すぐに折りや断裁などの加工にまわしたい、光沢やザラザラ感を出したい、プラスチックフィルムなどに印刷して他社との差別化を図りたい、という時に効果的な、UV光を利用し瞬時にインキを硬化させる「UV印刷」。本書は、このようなUV印刷技術の基本を知り、新たな業務展開を図るために、印刷を発注する人と印刷をする人に送る一冊です。 ●目次 はじめに I.UVとは II.UV印刷の実例 III.UV硬化のしくみ IV.新しいUV印刷 編著者:「印刷雑誌」編集部 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント オフセットインキ編
¥1,760
発行:2011年7月 枚葉インキやUVインキ、輪転タイプなどインキにも様々な種類があり、それぞれに特徴、仕上がり、トラブル解決法が異なることが現場の悩みの一つです。本書ではオフセットインキの基本知識から問題解決法までをコンパクトに凝縮しました。現場にすぐ役立つ一冊です。 ●主な内容 オフセットインキの基本/各種オフセットインキの特徴/インキ供給/オフセットインキの色特性/湿し水/ニス/代表的なトラブル原因と対策/付録 代表的なトラブル原因と対策 ほか 編著者:「印刷雑誌」編集部 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ
-
印刷技術基本ポイント 枚葉オフセット印刷編
¥1,540
印刷に興味がある学生や、印刷企業の新入社員、再度基本から印刷を学ぶ人々を対象にした入門書。作業手順を覚える前の「印刷とは何か」「印刷技術の歴史」「印刷を製作するにあたり何が必要か」という基本的な知識を習得するとともに、作業の連携を学ぶことができます。枚葉オフセット印刷の仕事に従事する予定のない人でも、印刷技術の初級編として活用が可能です。 ●主な内容 「印刷」の概要/「印刷方式」の種類/色とカラー印刷/枚葉オフセット印刷の主な印刷資材/印刷物制作までの流れ/プレス(1)枚葉オフセット印刷機の概要/プレス(2)印刷品質と主な印刷トラブル/プレス(3)印刷と安全作業/プリプレスとポストプレス ほか (発行:2010年6月) 編著者:日本印刷産業連合会 編 発行元:印刷学会出版部 四六判 64ページ