-
『印刷雑誌』2022年4月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 わかりやすい印刷物 紙と動画で情報品質を高める〔毛利智樹,金野和代〕 UDや動画を導入してわかりやすく〔伊藤佳津子〕 印刷会社によるUCDの取り組み〔丸山博司〕 ▼ 技術情報 贈り物や入れる箱を提案 ─ ギフト・ショー ─ 効率的設備投資 ─ 今野印刷 自動化でデジタル機並みのオフセット機 ─ 共進ペイパー&パッケージ ─ 広がる抗ウイルスニス ─ 新星コーポレィション ─ 生産性向上へ各種機材集合 ─ Print Doors ─ 新製品紹介 パッケージ,IT,多彩な展開 ─ 凸版印刷,大日本印刷,共同印刷,トッパン・フォームズ ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (52)声色(こわいろ)「“Because”という言葉を胸に」〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(55)アラビアンナイトの悪夢〔小林龍生〕 近代日本の印刷技術書探訪(38)『印刷術発達史』(1)〔松浦広〕 資料 ▼ 業界動向 デジタル印刷物の優秀コンテスト ─ 富士フイルムビジネスイノベーション ─ 印刷会社も環境対応食品包装提案 ─ スーパーマーケット・トレードショー ─ 印刷界展望 各種地方創生事例 ─ 日本印刷産業連合会 ─ 印刷イベント・スケジュール ルーペ ▼ 連載エッセイ 欧州パッケージ紀行(7)ウィーンのチョコレート・パッケージ(前編)〔猪俣吉春〕 デジタル出版よもやま話(254)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 環境配慮で収益向上 ─ swissQprint ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2022年3月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 フォーム印刷機のリノベーション デザインデータと刷り出し確認・検査・制御〔中塩屋裕三〕 LED-UV照射器の技術と効果〔大逸稔〕 インキ量自動調整による効率化〔井爪大策〕 ▼ 技術情報 7~8割のオフセット印刷が自動運転に〔錦明印刷〕 きれいな感性を志向するパッケージ ─ 化粧品開発展 ─ 本・フィルム,多彩な印刷加工機器 ─ ミヤコシ ─ 新製品紹介 マーケ,対コロナ,カード ─ 凸版印刷,大日本印刷,トッパン・フォームズ ─ コロナとSDGsへの対応 ─ 日本印刷学会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (51)タイム・イズ・マネー「時間の使い方を考える」〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(54)ヒグミン〔西塚涼子〕 近代日本の印刷技術書探訪(37)印刷と紙の話(2)〔松浦広〕 資料 ▼ 業界動向 顧客の業務負荷軽減と働き方改革 ─ アド印刷,岡村印刷工業,昭和堂 ─ 印刷イベント・スケジュール ルーペ ▼ 連載エッセイ 欧州パッケージ紀行(6)ニュルンベルグの鉛筆のパッケージ〔猪俣吉春〕 IoT奮闘記(26)AIカラー化その後〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 折り機も自動運転 ─ ドイツ商業印刷会社2社 ─ ワールドニュース〔尾崎章〕 パッケージ展開進む ─ ハイデルベルグ ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2022年2月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 アフターコロナの時代へ ニューノーマル時代の商流を掴む〔安部秀徳〕 人材育成をし続ける企業へ〔篠原勲〕 ぬりかえよう。既成概念を〔大洞正和〕 環境対応・グリーン化〔奥継雄〕 ECサイト拡大〔野田哲也〕 差別化図るインキの開発〔中田敦嗣〕 ▼ 技術情報 紙面昇温装置開発その後〔高田誠司〕 印刷機の自動化推進 ─ 日本フォーム印刷工業連合会 ─ 新製品紹介 環境対応増える ─ 凸版印刷,大日本印刷,共同印刷,トッパン・フォームズ ─ 継続イノベーション ─ ザイコン ─ 各印刷分野から技術解説 ─ 日本印刷学会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (50)ECモール「製造業にいながら小売業を知る」〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(53)文字校正の品質と誠意〔横幕玲王奈〕 近代日本の印刷技術書探訪(36)印刷と紙の話(1)〔松浦広〕 デジタル印刷へのデザイナーの呟き(4)浸透してきたデジタル特色の面白さ〔鈴木順子〕 資料 ▼ 業界動向 印刷界展望 デジタル印刷機の活用 ─ エイエイピー,あさひ高速印刷,富士特殊紙業 ─ DMは進化している ─ 日本印刷技術協会 ─ 2月に池袋でpage展 ─ 日本印刷技術協会 ─ 印刷イベント・スケジュール ルーペ ▼ 連載エッセイ デジタル出版よもやま話(253)〔植村八潮〕 欧州パッケージ紀行(5)ロンドンのヴァレンタイン・ボックス〔猪俣吉春〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2022年1月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 印刷の未来思考 フィジカルとデジタルの融合〔木田幸延,荒井行正,岩井竜也〕 マーケティングで切り拓く市場の価値創造〔印出明浩,山田賢司〕 美粧段ボールの世界 ─ 共栄メディア ─ スマートファクトリー進む ─ ホリゾン ─ 接着剤を使わない紙容器 (「王子と印刷」番外編) ▼ 技術情報 デジタル印刷機からSFへ ─ SCREENグラフィックソリューション ─ 電子写真とIJニス ─ コダック ─ 新製品紹介 ハードもソフトも ─ 凸版印刷,大日本印刷,共同印刷 ─ 無処理版のメリット享受 ─ 町田印刷,アイカ,スマートグラフィックス ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (49)空を舞え「ドローンで常識を超えろ」〔田渕健一〕 近代日本の印刷技術書探訪(35)『最新石版印刷開業案内』(2)〔松浦広〕 文字もじMOJIの世界(52)吹き出しの中の嵐〔小林龍生〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 社内課題の解決を研究で ─ Document Service Forum ─ 印刷イベント・スケジュール ルーペ ▼ 連載エッセイ 欧州パッケージ紀行(4)ミュンヘンのビールとグラスのパッケージ〔猪俣吉春〕 IoT奮闘記(25)名刺とOCR〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年12月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 絵本のリアルな世界 最近の絵本事情 〔松岡由紀〕 絵本のできるまでと海外展開〔森本英樹,山口貴毅〕 (48)絵本作家の魅力〔田渕健一〕 想いのこもった本と人をつなぐ〔大内達也,森岩拓子〕 ▼ 技術情報 コンパクトなシール・ラベル用オフセット機 ─ ミヤコシ ─ 新しいクラスのオフセット印刷機 ─ ハイデルベルグ・ジャパン ─ 新製品紹介 教育,読者,包材,VR ─ 大日本印刷,凸版印刷,共同印刷 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 文字もじMOJIの世界(51)文字校正のいま・みらい〔下重一正〕 近代日本の印刷技術書探訪(34)『最新石版印刷開業案内』(1)〔松浦広〕 デジタル印刷へのデザイナーの呟き(3)面白くなってきた「ホワイトナーの力」〔鈴木順子〕 ▼ 業界動向 脱炭素社会に向けて ─ 日本WPA,久栄社,文星閣 ─ 印刷界展望 オンライン進行の良さ ─ 文伸,上新電機,総合商研 ─ 業界再起動へ 日本印刷学会 ルーペ ▼ 連載エッセイ 欧州パッケージ紀行(3)スイス・記念セットのパッケージ〔猪俣吉春〕 デジタル出版よもやま話(252)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 パッケージと大判化対応 ─ マンローランド・シートフェッド ─ ワールドニュース 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年11月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 紙と品質の印刷産業 高品質紙器とはなんだろうか〔中村一紀〕 紙の見本帳ノート〔出田渚,池知遼〕 (47)廃棄される食品を活かす紙〔田渕健一〕 CMSから人の活性化へ ─ 第一印刷(今治) ─ 三島由紀夫超大型写真集 ─ CCCアートラボ ─ 段ボールパッケージ盛んに ─ HP,Xeikon ─ 製本のスマートファクトリー化 ─ アイワード ─ ▼ 技術情報 高精細大判IJニーズ拡大 ─ キングプリンティング ─ フィルムにIR抗ウイルスニス ─ 小宮山印刷工業 ─ 新製品紹介 印刷技術を核に多展開 ─ 凸版印刷,大日本印刷,トッパン・フォームズ,共同印刷 ─ Color Material Finish ─ 日本印刷学会P&I研究会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 近代日本の印刷技術書探訪(33)『最新活版印刷開業案内』(2)〔松浦広〕 資料 印刷界展望 文字もじMOJIの世界(50)2倍ダーシの闇〔小林龍生〕 ▼ 業界動向 コロナ禍,周辺機器の価値向上 ─ JP2021印刷DX展 ─ 海外書籍を日本でPOD ─ 大日本印刷 ─ アフターコロナ指針資料 ─ Change Together ─ 印刷イベント・スケジュール ルーペ ▼ 連載エッセイ IoT奮闘記(24)AIはどこまで行くのか〔中西秀彦〕 欧州パッケージ紀行(2)「ベルリンの壁」崩壊前と後のパッケージ〔猪俣吉春〕 ▼ 海外情報 印刷を俯瞰する各種取り組み ─ ハイデルベルグ ─ ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年10月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 SDGsと印刷産業 印刷ビジネス価値向上へ〔池田久,杉田博幸〕 サステナブル社会での未来のビジネス〔八田耕治,中谷路子〕 SDGsとUCD〔武田一孝〕 クリアファイルの再生から〔阿部力〕 ▼ 技術情報 高級志向の上製本ノート ─ 新里製本所 ─ 新CTPプレート2種,目的に合わせ展開 ─ 日本アグフア・ゲバルト ─ コンパクトなフォームIJ機 ─ ミヤコシ ─ 新製品紹介 紙もデジタルもDXへ ─ 凸版印刷,大日本印刷 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (46)コーチング〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(49)文字情報基盤検索システムの移行〔北舛和博,冨田亜央,向井章〕 近代日本の印刷技術書探訪(32)『最新活版印刷開業案内』(1)〔松浦広〕 デジタル印刷へのデザイナーの呟き(2)やっと表現の幅が広がってきた〔鈴木順子〕 ▼ 業界動向 生活者起点の出版流通改革 ─ 大日本印刷,トーハン ─ 印刷界展望 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 欧州パッケージ紀行(1)ハーメルンのネズミの貼箱〔猪俣吉春〕 デジタル出版よもやま話(251)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 仕事量に応じた資材支払い ─ 米国,ドイツでサブスクリプション ─ 成長各種調査レポート ─ グローバルインフォメーション ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年9月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 マーケティングとデジタル戦略 B2B,B2C,両輪でのマーケティング変革〔丸山博司〕 印刷のプロとクリエイターが出会う場所 デジタル印刷機をコミュニケーションの中心に〔三河亮〕 紙製品と印刷〔長田奈央〕 顧客のための頭脳集団 ─ 株式会社千修 ─ ▼ 技術情報 VOC回収システム ─ 高砂熱学工業 ─ 食品包材で抗菌・抗ウイルス ─ 長井紙業 ─ 新製品紹介 多数の新書体発表 ─ モリサワ ─ HP Indigoの新技術 ─ HP ─ 研究発表・LED・グラビアフレキソ ─ 日本印刷学会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (45)コミュニケーション〔田渕健一〕 資料 文字もじMOJIの世界(48) デザイン書道へのアプローチ〔久木田ヒロノブ〕 近代日本の印刷技術書探訪(31)『半調色製版術』(3)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 印刷・製本はBtoCへ ─ PHOTO NEXT,ISOT ─ 印刷界展望 多角化進む ─ 大日本印刷,凸版印刷 ─ MAを探る ─ コニカミノルタジャパン ─ 動画運営とビジネス ─ 全日本印刷工業組合連合会 ─ 出版界の動向 ─ 日本印刷技術協会 ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ IoT奮闘記(23)印刷通販撤退記〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年8月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 バーチャルdrupa drupa新たな展開〔印出明浩〕 drupaの意義と必要性〔Adrian Meyer,五反田隆〕 グラビア機器新技術〔藤村友子〕 オフセット・デジタル両分野で新製品〔吉岡剛,千綿祐平,渡邉勉〕 各種新製品を出展〔小山直仁〕 インクジェットプロダクション枚葉機の展開〔伊藤和典〕 drupaから今後を見る ─ 日本印刷学会 ─ ▼ 技術情報 高級品志向パッケージ ─ 化粧品産業技術展 ─ クリーン環境で厚い信頼 ─ 横浜リテラ ─ ショールームリニューアルとJDF WF 展開 ─ ホリゾングループ ─ 新製品紹介 ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (44)アイデア〔田渕健一〕 デジタル印刷へのデザイナーの呟き(1) やっと面白くなってきた〔鈴木順子〕 文字もじMOJIの世界(47) デジタルフォントの現在〔山本太郎〕 近代日本の印刷技術書探訪(30)『半調色製版術』(2)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 環境系対応進む ─ 大日本印刷,凸版印刷 ─ DMの活かし方 ─ DMクラスター,ネッツトヨタ富山 ─ 巣ごもり需要の結果反映か ─ 大手3社決算 ─ 2022年11月に ─ IGAS2022 ─ ▼ 連載エッセイ デジタル出版よもやま話(250)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 欧米でデジタル印刷進展 ─ フィンランド,アメリカ ─ ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年7月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 サイン出力技術 大判デジタルプリンタとインテリア市場 印刷業界の今後の貴重なビジネス〔小島一仁〕 ラテックスとUVのIJP〔渡邊誠一,國分直〕 (43)ファブリックサイン〔田渕健一〕 スクリーン印刷と素材 ▼ 技術情報 LED光源での印刷色 ─ 日本印刷学会,照明学会 ─ 無処理CTP 新製品紹介 ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 デザインと印刷表現の可能性〔中村仁美〕 グラフィックトライアル2020 - Baton - ─ 凸版印刷 ─ 文字もじMOJIの世界(46)〔大澤留次郎〕 近代日本の印刷技術書探訪(29)『半調色製版術』(1)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 アイデア印刷を世に ─ 全日本印刷工業組合連合会 ─ 印刷と,印刷応用の取り組み ─ コンテンツ東京,Japanマーケティング,プレミアムインセンティブショー ─ 印刷界展望 デジタルへ変革 ─ 総合印刷髙永 ─ 容器,教科書,広告,多彩な展開 ─ 凸版印刷,大日本印刷 ─ 効率向上オンライン校正 ─ 宮崎南印刷,音成印刷 ─ サブスクリプション採用 ─ ウィザップ ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ IoT奮闘記(22)人食い電話〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年6月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 パッケージ印刷の差別化 紙器の進化と無限の可能性〔細水雄一郎〕 セキュリティ・トレーサビリティ可能なパッケージを〔福岡敬司〕 水性フレキソ製版の実施〔古井朋昭〕 オンリーワンのパッケージメーカーを目指して 時代のニーズに応えクリーン環境とマーケットインへ〔星野千晶〕 ▼ 技術情報 AI,VR,DM,MA ─ 凸版印刷 ─ 通信業界とIJ ─ KDC ─ 枚葉機の生産革命を図る ─ 第一印刷所 ─ 新製品のオンライン体験会 ─ リョービMHIグラフィックテクノロジー ─ バーチャルでの未来へ展開 ─ 大日本印刷 ─ 3つの大判IJ新製品発表 ─ swissQprint ─ 新製品紹介 ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (42)非接触の世界〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(45)〔佐々木愛〕 近代日本の印刷技術書探訪(28)『インキと印刷』(2)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 デジタル印刷作品評価コンテスト ─ 富士フイルムビジネスイノベーション ─ 印刷界展望 印刷は製造からサービスへ ─ 日本印刷産業連合会 ─ 自治体とコラボ進む ─ 凸版,モリサワ,大日本印刷 ─ 国内外の広告費 ─ 電通グループ ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(18)エピローグ ~時の流れ~〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(249)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 Chaina PrintでSF化 ─ 小森コーポレーション ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年5月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 地方創生Ⅲ ─ 印刷企業の差別化戦略7 クラウドファンディングで顧客の課題解決〔谷康夫〕 印刷業を軸とした障がい者雇用と地域活性化〔宮﨑真〕 「地方の魅力を伝えたい。」何でもできる印刷屋〔大風亨〕 コラボレーションから生まれたもの マスクケース開発と地域ブランド〔母里圭太郎〕 地域を意識した企業経営〔辻巻晋輔〕 ▼ 技術情報 リアル展示会開催 ─ PrintDoors光文堂新春機材展 ─ 日本印刷学会技術賞 ─ 国立印刷局研究所 ─ プリプレス工程の自動化・効率化 ─ 日本アグフア・ゲバルト ─ 新製品紹介 パッケージ新機能 ─ 大日本印刷,凸版印刷,共同印刷 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (41)リミッターを外してみる〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(44)〔坂口ゆかり〕 近代日本の印刷技術書探訪(27)『インキと印刷』(1)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 恒例の各賞発表 ─ 日本印刷学会 ─ 印刷のDXを考える ─ 日本印刷学会プリメディア研究会 ─ ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(17) ゲーテとカラー印刷「東京ゲーテ記念館」〔山田秀生〕 IoT奮闘記(21) 鶏が先かフィニッシャーが先か〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 自己消毒カートンパッケージ ─ Van Genechten Packaging ─ ワールドニュース〔尾崎章〕 機械との効率的な生産のしくみ ─ 世界でのハイデルベルグユーザー ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年4月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 新入社員のための印刷展望 独自展開で社会の役に データで見る印刷産業 この数値をどう見るか 印刷産業用インクジェットの動向〔有賀誠〕 勘違いしやすい用語 ▼ 技術情報 廃プラ再生へ ─ 日本印刷産業連合会,全国グラビア協同組合連合会,日本印刷産業機械工業会 ─ 市場に新たな変革を 最新シール・ラベル印刷機発表 ─ ミヤコシ ─ 自動化と経費削減 新製品紹介 印刷多展開 ─ 大日本印刷,凸版印刷 ─ セキュリティと新世界 ─ 日本印刷学会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 (40)「&」を使う理由〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(43)〔小林敏〕 資料 近代日本の印刷技術書探訪(26) 『印刷術通信講座』(2)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 新製品と品質重視を聞く ─ アグフアユーザー会 ─ 自社の得意製品をPR 高級,販促,ギフト,ものづくり各展示会 印刷界展望 地域活性化の取り組み ─ 日本印刷産業連合会 ─ コロナをチャンスに ─ 日本印刷技術協会 ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(16)箱の中に壱万円札がギッシリ!?「北とぴあ」その2〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(248)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年3月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 特集 抗菌・抗ウイルス インキ・ニス・紙の取り組みとその先へ〔三浦芳裕〕 抗菌商品開発で社会に貢献〔福島正人,小池優紀〕 菌・抗ウイルスニスの開発〔高橋亮太〕 抗菌・抗ウイルスフィルム〔北口雅章〕 抗菌・抗ウイルス性建材印刷シートの開発〔横地英一郎,井上理恵〕 コロナウイルス不活性化ニス 世界初 新型コロナウイルスに対する効果証明を取得した水性ニス ─ 新星コーポレィション ─ 紙,フィルム,建材,サービスで対応 ▼ 技術情報 組版ソフトが多角的展開に ─ 福博印刷 ─ グラビアセミナー活況 ─ 日本印刷学会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 39)ファッション〔田渕健一〕 応募443点各賞決まる ─ 全国カレンダー展 ─ 文字もじMOJIの世界(42) 関口浩之 近代日本の印刷技術書探訪(25)『印刷術通信講座』(1)〔松浦広〕 ▼ 業界動向 コロナにかかった 単なる風邪?インフルエンザ?それとも?〔青柳恵介〕 コロナ禍でもオンラインのメリット展開 ─ 東洋 ─ 印刷界展望 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(15)平和記念像が何故?「北とぴあ」〔山田秀生〕 IoT奮闘記(20) VRがやってきた〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 コロナ禍でも躍進する世界の印刷会社 ハイデルベルグ機でフロー改善 印刷雑誌2020年(第103巻) 主要記事 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年2月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 グラフィックデザインとプロダクトデザイン デザインが生まれる境界 グラフィックデザインと印刷の世界〔大森拓二〕 デザイナーの色のイメージを再現〔大澤俊雄〕 (連載38)モチベーション〔田渕健一〕 印刷機械デザインへのこだわり〔津曲兼利〕 印刷・製本加工産業における意義〔剣持真〕 ▼ 技術情報 新製品紹介 研究発表とスクリーン技術 ─ 日本印刷学会 ─ IJ印刷機は今後どうなる? ─ 日本印刷技術協会 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 デザインと印刷の世界 出版文化継承に本と活字館 ─ 大日本印刷 ─ 近代日本の印刷技術書探訪(24)島屋政一『現代活版術』〔松浦広〕 資料 文字もじMOJIの世界(41)〔高井幸代〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 社会貢献にフォント ─ モリサワ ─ コロナ禍も万全のサポート ─ コダック社 ─ リアルでpage展 ─ 日本印刷技術協会 ─ 印刷イベントスケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(14) 日本初の教科書図書館「東書文庫」〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(247)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 印刷雑誌2020年(第103巻) 主要記事 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2021年1月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 これからの印刷の世界 中小印刷企業の事業承継と見える化〔松岡祐司〕 安定した印刷品質の評価方法〔古和田一輝,鈴木史敏〕 製本からのスマートファクトリー ─ ホリゾン ─ 世界初 抗菌・抗ウイルス水性ニス ─ 新星コーポレィション ─ ▼ 技術情報 多岐の大判インクジェットプリンター発表 ─ エプソングループ ─ グラビアオフセット技術 半導体実装への応用〔杉本郁男〕 新製品紹介 ▼ デザイン・文化・歴史 (37)健康第一〔田渕健一〕 リニューアルオープン ─ 印刷博物館 ─ 文字もじMOJIの世界(40)〔木谷正人〕 ▼ 業界動向 環境対応で躍進 無処理プレートの採用 ─ 千修岩井印刷 ─ 中小企業なりのマーケティング ECショッピングモールの活用〔吉田智博〕 ブランド向上への商材 ─ コンテンツ東京 ─ ハンコから独自グッズへ ─ OGBS2020 ─ 印刷界展望 事業拡充のための研究 ─ ドキュメント・サービス・フォーラム ─ コロナ禍での生き残り ─ 日本印刷学会 ─ 印刷イベントスケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(13) 奥村兄弟〔山田秀生〕 IoT奮闘記(19) スマートウォッチの先〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年12月号
¥1,980
SOLD OUT
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 絵本の世界 絵本出版社から今を見る 最新の絵本事情〔池上理恵〕 国内外で活躍する絵本 作者の色のイメージを重点に 印刷会社の絵本づくり〔大澤俊雄〕 ▼ 技術情報 環境を意識した技術的取り組み 無処理版とオフ輪LED-UV ─ 錦明印刷 ─ 新製品紹介 紙用油性インキで両面可能 ─ ユポ・コーポレーション ─ 日本印刷学会イベント案内 ▼ デザイン・文化・歴史 (36)紙芝居の魅力〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(39)〔直恵〕 ▼ 業界動向 クラウドワークフローを享受 ─ 朝日プリンテック ─ ほかにないコンセプトのIJプリンタ〔浅尾孝司〕 もはや印刷会社でない企業 ─ 凸版印刷 ─ BtoC商品をBtoB展開 ─ ライフスタイル・マーケティング展示会 ─ 印刷界展望 たかが名刺・されど名刺 ─ オフィスサービスEXPO ─ 印刷経営と戦略,設備の最新動向〔藤井建人〕 印刷イベントスケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(12) RMGT 〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(246)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 オフセット,デジタル,特長を活かす ─ ハイデルベルグ,HP ─ ワールドニュース 輪転IJ5000億ページ印刷 ─ HP ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年11月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 シールラベルとセキュリティ印刷 シールラベルにおけるデジタル印刷の活用〔柿沼健一〕 世界1位の日本酒ラベル ─ 若竹屋酒造場,丸信 ─ ホログラムと各種セキュリティ技術〔中曽根聡〕 粘着ラベル,5年後1.3倍 ─ グローバルインフォメーション ─ 不可視化インキ セキュリティ機能と付加価値性を備えた機能性インキ〔沖野雄一〕 ▼ 技術情報 ローラ再生装置導入 ─ 紅屋オフセット ─ CTPの省力化と入稿・校正の時間短縮 無処理版とWebポータルでミス防止と顧客満足向上 ─ ネッツ ─ スマート工場推進 ─ リョービMHIグラフィックテクノロジー ─ 新製品紹介 日本印刷学会イベント案内 ▼ デザイン・文化・歴史 (35)デカール〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(38)〔田原恭二〕 資料 ▼ 業界動向 ハイエンドインクジェットの活用 ─ 井上総合印刷,図書印刷 ─ 印刷界展望 コロナ禍での販促の変化 ─ コニカミノルタジャパン ─ 特別な「印刷の月」 ─ 日本印刷産業連合会 ─ 印刷イベントスケジュール ▼ 連載エッセイ IoT奮闘記(18)AIでカラー化〔中西秀彦〕 王子と印刷(11)紙の作り方が学べる「紙の博物館」〔山田秀生〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 サブスクリプションと新型枚葉機 ─ ハイデルベルグ社 ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年10月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 新技術2021へ デジタル・オフセットでのラインアップ拡充 ─ コダック ─ 生産現場の自動化と生産性極大化 ─ 小森コーポレーション ─ 菊全印刷に新風を ─ リョービMHIグラフィックテクノロジー ─ 解き放てポテンシャル〔曽篠靖之〕 印刷業界のDXの起爆剤に ─ リコー ─ 昇華転写プリンター,捺染プリンターの展開 ─ エプソングループ ─ 紙器にもサインにも対応 ─ オーシャンテクノロジー ─ ▼ 技術情報 印刷用・プリンター用・屋外用ユポ展開 ─ ユポ・コーポレーション ─ 京セラヘッドの使用寿命を延長する方法〔楊誠〕 世界初の瞬間ホログラム記録システム ─情報通信研究機構,科学技術振興機構,桐蔭学園桐蔭横浜大学,千葉大学 ─ 世界初100万画素イメージセンサー ─ キヤノン ─ 新製品紹介 新書体を発表 ─ モリサワ,大日本印刷 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (34)ギャラリーめぐり〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(37)〔間瀬要〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 オンライン校正と働き方改革へ ─ 第一印刷所,アサプリ ─ 印刷イベントスケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(10)持てますか?1億円「お札と切手の博物館」〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(245)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 プリンテッドエレクトロニクスへ ─ ハイデルベルグ社 ─ ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年9月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 drupa2021へ 将来のグラビアシリンダーコーティング技術 ─ ヘリオグラフ ジャパン ─ 軟包装向けフルカラー水性IJプリンター〔赤澤誠〕 印刷の未来を創造する 顧客パートナーと切り拓く次世代の印刷ビジネス ─ SCREENグラフィックソリューションズ ─ Printing will never be the same again ─ Landa Digital Printing社 ─ IJ用コンプリートソリューション〔萩原佳之〕 拡充する多色CMSが切り拓く新しい印刷の世界〔谷一夫〕 デジタル印刷の効率化を進めビジネス拡大へ ─ コニカミノルタジャパン ─ ポリマーナノインクとカラーグリップでメディア対応強化 ─ キヤノン ─ 新しいスタイルに向けた選択を ─ 京セラドキュメントソリューションズ ─ ▼ 技術情報 新製品紹介 世界初のプリンテッドエレクトロニクス ─ 大日本印刷 ─ 製造から未来の教育まで多角的展開に ─ 凸版印刷 ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (33)印刷とセキュリティ〔田渕健一〕 資料 文字もじMOJIの世界(36)〔坂井満〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 厳しい環境下,課題解決へ ─ 凸版印刷,大日本印刷,共同印刷 ─ 印刷イベントスケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(9)印刷の歴史と写植機の発明「モリサワ」(後編)〔山田秀生〕 IoT奮闘記(17)〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年8月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 事業承継 「会社を正しくつなげる人」につなぐ 事業承継とはつなぐこと〔作道昌弘〕 他社との提携でさらなる成長へ〔大澤卓也〕 グループ化進む M&Aによる事業の深掘り 魅力ある企業へ〔水上光啓〕 ▼ 技術情報 デジタル印刷+特殊紙+特色 クライアントの喜びの声が社員のモチベーションアップに ─ 千葉印刷 ─ パッケージ系市場へ製品強化 ─ SCREENグラフィックソリューションズ 無着色磁性粒子を磁気インクへ ランタノイド複合高分子を用いる無着色磁性粒子の開発と磁気インクへの応用〔桑折道済,山本幹也,小白琴菜〕 新製品紹介 ▼ デザイン・文化・歴史 (32)サバイバル〔田渕健一〕 資料 文字もじMOJIの世界(35)〔片岡朗,木龍歩美〕 ▼ 業界動向 印刷界展望 デジタル印刷は拡大基調か? ─ 日本印刷産業連合会,日本印刷技術協会 ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(8)印刷の歴史と写植機の発明「モリサワ」(前編)〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(244)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 世界で機械・資材・コンサルを ─ ハイデルベルグ社 ─ ワールドニュース〔尾崎章〕 世界で伸びる包装・大判・ラベル市場 ─ グローバルインフォメーション ─ 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年7月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 無処理版は今! 無処理版の現状と市場導入状況〔畑信雄〕 工程改善に寄与する完全無処理CTP〔西川博史〕 水を絞れ網点がシャープ ▼ 技術情報 オフセット印刷でのゴムロールの基礎〔貝原正道〕 品質と連携で出版印刷展開 ─ 惠友印刷 ─ 液体トナーとIJでデジタル印刷を牽引 ─ HP ─ 新製品紹介 drupa起点の生産性向上シナリオ(後編) ─ ハイデルベルグ社 ─ MISとポストプレス自動化 ─ ハイデルベルグ ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (31)基本について〔田渕健一〕 資料 文字もじMOJIの世界(34)〔本多育実〕 ▼ 業界動向 デジタル機活用と顧客ニーズ ─ 高速オフセット,関西美術印刷,FFGSG ─ 印刷界展望 withコロナ 団体・企業の取組を支援 IT活用でデジタル時代を勝ち抜く ─ 東洋,FFGS ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ (7)「王子電気軌道」と「都電もなか」〔山田秀生〕 IoT奮闘記(16)〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース 新型コロナと英米新聞ビジネス WAN-IFRAが報じる欧米新聞事性〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年6月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 地方創生Ⅱ ─ 印刷企業の差別化戦略6 紙も!古墳も! 堺を楽しく盛り上げたい〔田中幸恵〕 SDGsをベースとして地域経済活性へ〔根橋由紀〕 小規模印刷会社のSDGsの進め方 目指すはジャグラの成功事例!〔宮本誠〕 地域が活性化する商品開発への挑戦 にいがたもよう〔柳沢佳嗣〕 新たなコンセプトのワイン造りに参画 世界ラベルコンテストBest of the Best受賞〔垂石陽治〕 ▼ 技術情報 ワークフロー自動化へ〔若草印刷〕 商品を絞り顧客ニーズに対応 ─ P'sネットワーク ─ ポストプレスから考えるワークフロー〔木谷孝則〕 新製品紹介 MH5320/5340ヘッドの検証と評価〔楊誠〕 drupa起点の生産性向上シナリオ(前編) ─ ハイデルベルグ社 ─ 軟包装デジタル印刷が生み出す価値 ─ 北四国グラビア印刷,FFGS ─ ▼ デザイン・文化・歴史 (30)変化していくこと〔田渕健一〕 文字もじMOJIの世界(33)〔安藤貴文〕 資料 ▼ 業界動向 印刷界展望 次世代PDFソリューションを考える ─ 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ ─ 新型コロナウイルスと印刷会社 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(6)渋沢栄一ってどんな人?「渋沢史料館」〔山田秀生〕 デジタル出版よもやま話(242)〔植村八潮〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829
-
『印刷雑誌』2020年5月号
¥1,980
大正7年(1918年)の創刊以来、100年以上の歴史をもつ、印刷に関わるデザイン・科学・技術専門誌。 ▼ 特集 工夫を凝らす紙器印刷 紙器パッケージ事業の展開〔江端茂義〕 飛び出すパッケージで社会貢献〔高倉淳子〕 厚紙に高速インクジェット ─ 日進堂グループ ─ ナノグラフィ印刷機導入 ─ 新和製作所 ─ 数々の創意工夫を披露 ─ 化粧品開発展 ─ ▼ 技術情報 連帳デジタルラベル機 ─ ザイコンジャパン ─ オフセット印刷における色管理の今〔上條健一〕 働きがいとゼロ災害 ─ 凸版印刷 ─ 日本印刷学会技術奨励賞 ─ 国立印刷局研究所・大日本印刷 ─ 新製品紹介 日本印刷学会イベント案内 ▼ デザイン・文化・歴史 (29)ルール〔田渕健一〕 資料 文字もじMOJIの世界(31)〔安田光伯〕 ▼ 業界動向 恒例の各賞発表 ─ 日本印刷学会 ─ デジタル×紙×マーケティング for Business ─ page2020 ─ 印刷界展望 プッシュ型(企画提案)の武器に ─ 今井印刷・加藤文明社 ─ 印刷イベント・スケジュール ▼ 連載エッセイ 王子と印刷(5)王子は紙の原点?「洋紙発祥の碑」〔山田秀生〕 IoT奮闘記(15)テレワークから〔中西秀彦〕 ▼ 海外情報 ワールドニュース〔尾崎章〕 『印刷雑誌』年間購読は【送料無料】でお届けします 詳しくは以下のURLをご覧ください http://japanprinter.thebase.in/items/14807829